2006-01-01から1年間の記事一覧

短編向きの人だったんだろうか

ふと思い立って、藤子・F・不二雄の短編集を買ってみました。 ミノタウロスの皿 です。30年ほど前の作品で、さすがに絵柄は古臭いんですけど、ストーリーや台詞まわしがオシャレ。 この点においていささかも古さを感じさせるものではありません。 表現が端的…

速攻でAmazonのウィッシュリストに入れた

このへんの記事を見て、速攻でAmazonのウィッシュリストに入れました。評伝シャア・アズナブル 《赤い彗星》の軌跡 上巻ですよ。http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/06/news009.html http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/07/news009.ht…

クリスマスを迎えるにあたって

偽善と言われれば偽善かもしれませんですが、 クリスマスにユニセフで買い物をしてみてください。売り上げのおよそ50%がユニセフの活動資金になるそうです。下記サイトでいろいろな商品が選べます。 http://www2.unicef.or.jp/card/cardtop.html 私は先日…

CSR

転職サイトで見つけた求人に、CSR関連のものがあったので、ふと気になって2冊ほど斜め読みしてみました。図解入門ビジネス 最新CSR(企業の社会的責任)がよーくわかる本おなじみ図解入門シリーズ。図解本ってハズレも多いですが、この本は軽薄な装丁に反して…

図書館通い(嫁が)

私の積ん読・濫読癖による経済問題の解決のため、わが妻は公共の図書館の積極利用を提案しました。 まったくもって適切な提案であるので、私は受け入れ、先日貸し出しカードを作成、日々利用するように なりました。といっても、仕事の帰りに妻が図書館に行…

志ん生の落語を本で読む

志ん生艶ばなし―志ん生の噺〈2〉会社への行き帰りにちょいちょいと読んでいるんですが、案外進まないんですよね。 江戸弁まじりの軽妙な話言葉を、読み慣れないせいでしょうか。ちょっと落語のCDとかDVDが欲しくなっている昨今であります。

昨夜、こんな本を読みました。『「続ける」技術』面白かった。書いてあることはほんとにわずかなこと、シンプルな取り組みなんですが、 そのシンプルさが良いですね。この本、それなりに売れるんじゃないでしょうか。

格差社会ってどんなもの

大学時代、誰もが知ってる某著名教授に一般教養レベルの経済学を学んだのですが、 経済学はさっぱり分からないままでした。それでも、就職活動をしていた頃だと思うのですが、 『隷従への道―全体主義と自由』 を読んで、いちおう、「経済に関していえば、新…

工学系ロマン

なんかの雑誌か新聞の書評でちらっと見た後、書店で見つけてうっかり買ってしまいました。図解・鉄道の科学最高ですコレ。力学から電気からメカから素材から、工学系の話題が目白押し。待った無し。 なんの余談もエピソードもなく、ひたすらに鉄道がなぜ走る…

自衛隊の勉強をしてみて思うこと

これでわかる防衛白書Q&A〈平成18年版〉を読んでみました。税別648円とお安いのが魅力ですな。薄いし。これを読むと、如何に自衛隊(=防衛庁)が遵法意識に富んでいるか、またどれほど国民からの理解と協力を求めているかが分かりますね。 私はこれまでに『…

我が家のヘビーローテーション

発売当日にAmazonで購入。 「ぜひ欲しい商品はAmazonで買うな」という人もいるので、ちょっと不安もありましたが、問題なく送られてきましたよ。新しき日本語ロックのビデオクリップ集ですよ。 デビュー作から、最新シングルまでの8曲(うち2曲は、1つずつ別…

やたーリベラリズムの勉強できたよー

といっても、本を1冊読んだだけなんですけどね。リベラリズムとは何か―ロールズと正義の論理リベラリズムが直面している現代の問題に簡単に言及したあと、ロールズの『正議論』の読解を行い、その後の理論の展開を社会・経済・国際情勢の変化に目を配りなが…

どうにも本を買いすぎ

今日は会社帰りに某大手書店に寄りました。 1万円も買ってしまいました。僕は駄目な人間だと思います。

一般向け嫌韓流書籍のまとめ

大学生の頃は韓国語をちょっと勉強し、2週間の短期留学もした私ですが(韓国語はもうほとんど忘れました)、いまや韓国は嫌いな国になっています。いちおうエクスキューズしておきますが、だからといって韓国・朝鮮の方を無条件で差別してよい、というわけは…

えー毎度おなじみ周回遅れでございます

もうね、何周遅れかわかりませんけれども、CSSなんか勉強してみているわけです。 昨夜からその手の書籍を開いています。これいいですね。というかすごいですね。なんていうか便利ですね。現場でWebアプリ書いている頃に、学ばなかった自分が憎い(このおばか…

部屋にこもって

3連休の最終日、部屋にこもっていろいろやりたいわけですよ。まずイシュートラッカーのScarabをインストールしてみました。 PostgreSQLを使いたかった(プロジェクトのデフォルトはMySQLらしい)ので、文字コードの問題が気になったりしましたが、あまり考え…

いまさらながらC#

Visual Studio 2005上で、C#のコンソールアプリ(というほどのものでもないけど)を書いてみました。今朝、1時間ほどやっただけですけど。なんだかやるせないところもあるけど、やっぱり統合開発環境って便利だなーと思いました。コーディング(コーディング…

へそまがりなのです

小泉総理の任期もまもなく終わりますね。私はへそまがりなので、多くのメディア、政治に関心を寄せる市民の皆さんの言動に反して、小泉政権下の「よかった点」を振り返ってみたいわけですよ。とはいえ、私もずいぶん不勉強ですし、記憶も定かでない上、いち…

夏休み最後に読んだ本

サンボマスターは世界を変える3人それぞれへのインタビューがたっぷりあり、彼らの生い立ちから出会いまでが丁寧に追えます。 面白いエピソードもあり、非常に楽しい読み物でした。サンボにはまった人は絶対買うべき。読むべきですよ。

昨日と今日の読書祭り

RFPの書き方について勉強してみました。90分で学べるRFPの作り方RFP&提案書完全マニュアル一方、PHPの勉強もちょっと。コード片を書きながらガシガシと勉強。連想配列で実装されているデータ群(GET・POSTパラメータ、SESSIONオブジェクト・・・)と、てんこ…

夏休み読書祭り

出勤する奥さんを見送り、洗濯物を洗濯機に叩き込んだら、さっそく読みかけの本にとりかかった今日の私でしたよ。2分間ミステリ少年時代の思い出の本、『少年探偵ブラウン』の作者による、謎解き本です。出題部分は2ページしかないので、読むのも早いですし…

夏休み祭り

夏休みなんですよね個人的に。あれもやろう、これもやろうで祭りです。 午前中はとりあえずSQLiteをちょっといじっていました。 これ、ほんとにライブラリーですね。お手軽。それでいてSQLがちゃんと使える。これは感動です。エンタープライズの環境で(仕事…

瀬戸カトリーヌにはぜひ幸せになってほしい

ああいう陽気な人にはぜひとも幸せになってほしい。 いや、なるんだろうなあ。

アフィリエイトリンクを踏んで欲しいと思いつつ

昨日、ここ数ヶ月声を大に小にしながら言い続けた「ノートPC欲しい」「仕事で使うから携帯できるPC欲しい」という野望を満たすべく、某所に向かいました。そして、買った。買いましたよ。Panasonic Let's note LIGHT CF-W5(Core Sole U1300, 12.1"XGA, 512MB…

ある日突然

楽天って、ある日突然何かが外れたように崩壊しそうではないですか? 楽天に大規模障害 店舗の4割で購入不能に 「楽天市場」でシステム障害が発生し、出店店舗の約4割・7413店舗で購入ができなくなった。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/10/ne…

左と右と真ん中について考える

mixiを眺めていても、転職情報誌を眺めていても、 「世の中には賢い人がたくさんいるものであるなあ」 と感心しないではおれませんな。そのわりに世の中が良くならないのは、なぜなのかと問うたらば、世の中の人はどう答えるのでしょうか?おそらく左翼の人…

mixiのユーザ数について思う

それはさ、インターネット越しに、見知らぬ人と知り合ったり、知っているけれども懐かしい人とめぐりあうという経験は、最初のうちは楽しいでしょうよ。でも、一日が24時間であることはどんなに頑張っても帰られない物理的な条件なわけで、その条件の中でご…

僕はリーダーじゃないんですが

なぜか部下が納得する!リーダーのためのNLP心理学悪い本ではありません。リーダーのために使えるNLPの手法を列挙していますが、他にNLPの本を読んだことがあれば、1時間で斜め読みで十分です。

うわさのGTD

ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則うわさのGTD(Getting Things Done)ですよ。乱暴に言えば「自分が抱えているあらゆる作業をリストに書き出して、ガシガシ"Done"のチェックを入れていけ!リストは週に1回はメンテしろ。これで…

「2ちゃんねるで学ぶ」というタイトルに偏見を持たないで欲しい

2ちゃんねるで学ぶ著作権タイトルや、ひろゆき氏が関わっていることで偏見を持つ人もいるかもしれないですが、これはかなり実用性の高い、というか、よい本です。ひろゆき氏と、専門の弁護士が対談する形式ですが、章の割り方、章ごとのまとめの入れ方など考…